« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

皆既月食(2018年1月)

首が痛くなります(ばき)

Dsc_0054
22:28頃撮影、2秒露出。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ダイヤモンド富士8(2018年1月)

ダイヤモンド富士マニヤのみなさんこんばんは(ばき)
今日、7日はここに行きました。

ここでの撮影は初めてです。
多摩川の下流に移ってきています。
Dsc_0889

雲が出てきて条件は良くないです。
Dsc_0899

太陽が爆発(割れている?)している(ばき)
Dsc_0952

ここらが富士山にかかっているかな。
Dsc_0987

今回はダメですね
Dsc_1027

モノレールをバックに、これはもう日が沈んでいる。
Dsc_1058

多摩川での撮影はこれで最後かな。
次回からは日野市に舞台が移るでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

かいじ188号(2018年1月)

今日1月3日、風強く撮影する予定ではなかったけど
外出する用事があり、それにかこつけて行きました。
ぎりぎりに出発して、撮影場所に着いたのは通過5分前。
アングルや邪魔なものはさておき、撮影しました。
Dsc_2149
我ながらよく撮ったと思います。

すぐに撤収して、ついでにここに行きました。
Dsc_2157
昨日よりは人少ないと感じました。
列車通過から15分は経っていることを差し引いても
昨日撮ったから少ないのかな?

あと15~20分いればダイヤモンド富士撮影できるけど
風強く根性ないので(ばき)すぐに立ち去りました(ばき)
あのお方はいたのかな?

で、何でみんなこの列車撮影するのかな?
教えてください、鉄のせんせ(ばき)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイヤモンド富士7(2018年1月)

ダイヤモンド富士マニヤのみなさんこんばんは(ばき)

1月2日、今日も行きました。
15時頃撮影ポイントにつくと・・・あれれ人多い
Dsc_1983

下から見ると、カメラが線路のほう向いている(ばき)
Dsc_1985

私も仲間に入り(ばき)こんな列車を。
Dsc_2020

メインはこれ、6分くらい遅れて通過。
どこかで諸君?が何かしたような・・・ツイッター情報で見ましたが
やめてくれ~
Dsc_2041

撮影後、諸君はそのまま残り、カメラの向きが太陽方向に(ばき)
Dsc_2072

太陽が頂上にかかると爆発~(ばき)
なかなかここがうまくいかないのです。
絞りはF32、1/4000秒、ISO100
何かいい方法ないかなあ~
Dsc_2097

撮影終了後、バックショット。
Dsc_2144

明日3日も出勤かな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

明治神宮(2018年1月)

久しぶりに行きました。

いつものショット
Dsc_1815

いつものショット2
Dsc_1823

11時頃、10分待ちでした。
Dsc_1831

いつものように代々木駅まで出て帰宅。
新宿駅にて。
Dsc_1844

この車両も見納めかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ダイヤモンド富士6(2018年1月)

ダイヤモンド富士マニヤのみなさんこんばんは(ばき)

今年お初。ここです。
Dsc_1851_2

諸君が。奥が上流(昭島)方面
Dsc_1875

本番前にちょっとブレイク
Dsc_1864

太陽が富士山にかかりました。
Dsc_1927

この後、うまく撮れず、次にまともに撮れた写真が↓
Dsc_1934

沈んでこんな感じに
Dsc_1948

諸君を撮影
Dsc_1977

明日も諸君(違う人たち)出勤かな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »