« 横田 | トップページ | なぞ »

キオスク

Dsc_3959








一度は利用したことがあるでしょう。皆さんはキオスク?キヨスク?
どちらの読み方がイメージありますか?歌のおどるポンポコリンでは
キヨスクです。私もキヨスクなのですがJR東日本管内は
キオスクと言います(KIOSK)。他はキヨスクです。
よくわかりませんね。
http://www.j-retail.co.jp/

前に比べて利用しづらくなっています。
SUICA利用も出来ていいのですが
総合的にみて時間がかかっています。
『職人』要素が強かったのですが今はPOSレジ対応。
(そうでないことも多いですが)

読売新聞の記事でセルフレジが出来る店があるそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090829-OYT1T00594.htm

|

« 横田 | トップページ | なぞ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

最近は、新聞売れなくなったんじゃないですかね。昔は電車の中で、日経読んでるしと多かったですよね。あとアンパンと牛乳飲んでるしとも見かけなくなりましたよ。

投稿: ひわた | 2009年8月31日 (月) 02時50分

キオスクにPOSレジを導入したきっかけは
Suicaの普及だと聞いていました。

親会社のJRがキヨスクでもSuicaを使えるようにしたい意向で
運営していた鉄道共済会がPOSレジを入れたんだと思っていたけど・・・違うのかな~

あ、ここって広告が出ないんですね。
やっぱフリーは広告だらけですぅ~

投稿: うーみん | 2009年8月31日 (月) 22時21分

>ひわたさん、確かに日経読んでる人見かけないです。
アンパン+牛乳も同じです。コンビニNEWDAYSが
できたからでしょうか。

>うーみんさん、政治力が働いているのでしょう。
ココログ、フリーですか。私はベーシックです。
広告が出るのですか。大変ですねえ~(ばき)

投稿: イチロー | 2009年9月 1日 (火) 00時29分

はじめまして
キオスクってロシア語からきていると聞いた覚えがあります
やはり売店だとかで(゚m゚*)
セルフレジにするくらいなら・・・自動販売機でも

投稿: イワノブッチ | 2009年9月 7日 (月) 11時59分

>イワノブッチさん、初めまして。コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりキオスクはロシア語からですね。
もうひとつにはトルコ語で、あずまやを意味する所からも来ているようです。
セルフレジ、すぐには慣れないでしょうが自分で操作すると意外と面白いかもしれません。

投稿: イチロー | 2009年9月 8日 (火) 00時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キオスク:

« 横田 | トップページ | なぞ »