投稿テスト(2018年12月)

久々の投稿テストネタです。
1/5秒、F8で撮影。 昔は1/8秒、次が1/4秒だったけど細かくなりましたね。
ちなみにここどこ。撮影は11月、事情により延期になり、この時期になったのです。
Dsc_0932

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カレンダー

巷で話題の?2019カレンダー。
マニヤさんにはタマランチかな?

Img_1448

買うのお初です。あのお方は良く買っていたのかな?
皆さんの推しメンは?私はあのかわいこちゃん(誰?)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

福生七夕まつり(2018年8月)

8月5日(日)の話。
Dsc_0829

こんな感じ
Dsc_0804
↑奥が福生駅

さらに駅ちかくに
Dsc_0820

真実はひとつ(ばき)
Dsc_0808

ふっさ城です。
Dsc_0813_2

15時頃だったけど暑かった~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

おいしゅういただきました。
といって本気にする人何名かな?カテゴリー参照
Dsc_0500

| | コメント (3) | トラックバック (0)

資格(2018年)

これは一年前の事です。
このような資格取りました。
1dsc_0501
何の資格だかわかりませんね(ばき)
これをとるににほぼ1年かかりました。
年取ると物覚えが悪くなり・・・

この資格を取るのに、ある試験センターまで行かなければなりません。
最寄駅はこちら
12845

何度か、ここどこで出た場所です。あのお方はどこかわかりますね。
ここの駅から会場までバスで20分はかかります。
自分は3回行きました(ばき)。ということは・・・
二度と行きたくないですね。

関連記事は、こちら
ここどこ(2017年1月)

ミタことある景色(2017年4月記事)

デジャブ(2017年8月)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

スーパーGT富士(2018年)

5月4日(金)富士スピードウェイに行きました。
ここに来たのは2008年8月、約10年ぶりかな?そんなに来ていなかったか!!
東ゲート手前で駐車。ここが駐車場代わりになりました。
Dsc_0627

グランドスタンドからコースを。にぎわっています。
Dsc_0629

14:40からスタート進行。しかしここ日陰でこの日は風が強くて寒く
日の当たるところに移動~
Dsc_0653
グランドスタンド裏です。日差しが暖かい~富士山も見えます。

移動してアドバンコーナーへ。昔はヘアピンコーナーと言ってました。
Dsc_0667

ここは昔NETZ(ネッツ)コーナーと言っていました。
今はレクサスコーナーと言います。
Dsc_0680

ゴール(17:40頃)
Dsc_0686

すぐに帰る準備をします。もう渋滞中。
Dsc_0691

これはバックショット。奥に富士山が見えます。
コースから東ゲートまでは下り坂なので楽です。
Dsc_0694

おまけ1
サーキット場を出てR246に向かう途中から。
フェンスの奥は第二東名が通ります。このあたりにスマートICができるのかな?
できたら富士スピードウェイまで近くなり便利になります。
Dsc_0697

おまけ2
Dsc_0700
ここからでも富士山が見えます。
この写真東京方面ではありません。
R246が激混みで246を外れ小山町(おやまちょう)の街中を通りました。
それでも皆考えることは同じで、246合流までが混んでいて、逆走して
駿河小山駅に向かう途中に撮りました。246合流後も旧道(都夫良野)を通り
東名大井松田からもだめだと思い小田原厚木道路の小田原東から乗って
厚木IC、圏央道、中央道経由で帰ってきました。
22時10頃家着。4時間近くかかりました(ばき)
しかし10年近く行ってなかったか。昔はよく通ったなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ブログ10年

今日でブログ開設10周年です。
皆様の温かいコメントありがとうございます。
で、恒例のブログ通信簿です。としたい所ですが
4年前まで行ったブログ通信簿がアクセスできませんでした。
『このページは表示できません』と。
そのためユニークなコメントが出ません(ばき)
すでに提供は終わっているようです。
これからもよろしくお願いします。

去年の記事はこちら

この記事去年とほとんど変わりません。
10年よくもったなあ・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

トークショー(2017年3月)

3月18日(日)の話、トークショーを見に行きました。
最寄駅はここでした。
Dsc_0067
ここ、も〇ゃ〇にゃざー〇すで出た所だと思いました。
見て、感動しました。

会場はここ、の地下
Dsc_0064

トークショーは1時間30分ほど。なかなか楽しかったですよ。
Dsc_0063

終了後、町を散策
Dsc_0069
なんだか臭い(におうわけではありません)

Dsc_0073
臭い2(ばき)

Dsc_0077
臭い3(ばき)

Dsc_0080
駅は立派です。

Dsc_0082
移動して流し撮り(DJの添削コーナーに出てきそうな写真です)

Dsc_0092
新しいのはいいですね。

Dsc_0095
更に移動して。351は終わったんだっけな。

この記事なんだっけ(ばき)
トークショーの記事は2012年11月以来
http://ichiro16.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-9b48.html
そういえば姫にあったのはこれが最後か。会っていないなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

投稿テスト(2018年3月)

ここどこ?
113587
あのお方ならわかるかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のチョコ(2018年2月)

てやんでぇ~(ばき)
Img_0553jpg9
これを『おやつタイム』に食べよう。もぐもぐタイムだ~
『そだね~』(ばき)
これを書いているときはわかるけど時間がたつと意味不明な
内容になる。
備忘録として、五輪、チャンポン(?)と書いておこう。
もぐもぐ・・・もぐたん(意味不明)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«皆既月食(2018年1月)